|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
色違いの行の太文字がニュース&情報の「見出し」、スクロールし検索すると、記事、動画元にヒットする | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
暮らしニュース・2016/8・7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
嘘だろう! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・9・4 産経ニュース 読売関連会社部長の男逮捕 JR磯子駅員を殴った容疑 「駅で何をしたのか全く覚えていない」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 神奈川県警磯子署は3日、JRの駅員を殴ったとして暴行の疑いで、読売新聞関連会社の「読売・日本テレビ文化センター」経営本部戦略室技術部長、石坂欣治容疑者(55)=埼玉県新座市野火止=を逮捕した。 逮捕容疑は3日午前1時40分ごろ、横浜市のJR根岸線磯子駅のホームで、男性駅員(36)の顔を右手で殴ったとしている。 石坂容疑者は当時、酒に酔っており「駅で何をしたのか全く覚えていない」と話している。 同署によると、同容疑者は電車で終点の磯子駅に到着し、別の駅員らにホームに降ろされ、その後、近くにいた駅員に殴りかかったという。 ※同じ事を経験したが、酔い人は本当に記憶を喪失するのだろうか? 泥酔し道路で寝た事もある私だが、寝入る瞬間まで記憶にあるのだが・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛国が何故悪い・国が好きなら好きと言え! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・28 産経WEST ケント・ギルバート氏「日本では『愛国心を表現してはいけない』と異常な影響今も」…大阪で第11回「大東亜戦争を語り継ぐ会」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 本紙「正論」欄執筆メンバーで軍事ジャーナリストの井上和彦氏と、米国弁護士でタレントのケント・ギルバート氏によるトークライブ「大東亜戦争を語り継ぐ会」(主催・産経新聞月刊「正論」、協賛・大阪冶金興業)が28日、大阪市北区の大阪市中央公会堂で開かれた。 井上氏は歴史教科書などで「沖縄戦の集団自決に軍命令があった」とされていることについて、元軍関係者や住民の否定証言を紹介しながら「歪(いびつ)な歴史が作られて信じ続けられている。真実をしっかり見つめてほしい」と訴えた。 ギルバート氏は東京裁判を「手続きも罪状もまったくおかしい茶番劇」とし、占領軍による戦争への罪悪感を植え付けるプロパガンダ戦略「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」について、「日本では『他国に謝罪すべき』『愛国心を表現してはいけない』など異常な影響が今も続いている。自覚して対応していかなければならない」と話した。 ※日本国、政府(政治家・官僚)はダメだが、反日以外の国民は世界で一番素晴らしい! 日本人(大和民族)はもっと自信と誇りを・・・世界で最も優れた民族が天皇陛下を頂点に頂く大和民族である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
アマゾンは日本国に消費税を納めているのか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・26 時事通信 課税逃れ防止で協定署名=日本とパナマ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 財務省は26日、パナマと租税情報の交換に関する協定に署名したと発表した。 国際的な課税逃れを防ぐのが狙い。 パナマ議会の承認手続きを経て、発効する。 協定は、企業による国際的な租税回避や脱税行為を防止するため、税務当局間で銀行口座情報などを定期的にやりとりする規定を盛り込んだ。 2013年1月1日にさかのぼって適用する。 ※多くの日本国民は悪どいアマゾンを利用している様だが、悪どいアマゾンは日本国に消費税を納めているのだろうか? ネットで調べても明快な解答が無い。 納税していないとの話もあり、アマゾンを利用せずにいる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・26 産経ニュース いつか翼を広げ 8月26日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 天才物理学者、アインシュタインは、学校教育にはまったく馴染(なじ)めなかった。 日本では高校に当たる学校を中退したエピソードは、よく知られている。 とにかく、歴史や語学のような暗記科目がまったく不得手だった。 ▼「君が学校をやめてくれることを希望する」。 ギリシャ語の教師にここまで言い渡されては、未来の天才も立つ瀬がなかった(『アインシュタイン16歳の夢』戸田盛和著、岩波書店)。 ▼埼玉県東松山市の河川敷で、遺体となって見つかった井上翼さん(16)は昨年、県立高校を中退している。 同級生によると、明るい性格で友達が多かった。 一体、どんな事情があったのだろう。 つづく |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
高山正之が面白い |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・22 DHCシアター 必見動画 日本人の凄さの他、為になる高山正之の話 日下公人塾『日本出動』#06(前・後編)ゲスト:高山正之 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「放送内容」 日下公人塾『日本出動』#06(前・後編)ゲスト:高山正之 うららかな午後の時間に御茶菓子をほおばりながら、日下先生のお話に耳を傾けるひとときの時間。日常の中の真実を。 碁の相手に、好敵手高山正之さんが、番組を訪れて頂きました。 『世界は邪悪に満ちている だが日本は……』(WAC)など、これまでに共著もお出しになっているお二人。 今回はどんなお話となったでしょうか。 前・後編に分けてお届けいたします。 【出演】日下公人(評論家) 【ゲスト】高山正之(ジャーナリスト・元産經新聞社会部) 【収録】2016年2月18日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
又質の悪い外国人から騙されたのか! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・24 産経ニュース 共同 「違法捕鯨、白日にさらした」 シー・シェパードが自賛 妨害取りやめ合意受け声明 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 南極海での調査捕鯨の妨害を永久にしないことなどで日本鯨類研究所と合意した米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」は23日、活動を通じて捕鯨という日本の「違法行為」を世界に知らしめ、国際社会の関心を集めることに成功したと自賛する声明を発表した。 オーストラリアの同団体が今後も妨害を続ける構えを示したことについては、米国の広報担当者は共同通信に「(法的には)別団体でありコメントできない」と述べた。 声明は「シー・シェパードはこれまで法律を守ってきた。 これからも同じだ」と強調。今回の合意を順守する考えを示した。 声明の中で、カナダ人で創設者のポール・ワトソン容疑者は、これまでに国際司法裁判所やオーストラリアの連邦裁判所が日本による南極海での捕鯨を「違法」と認定したと指摘。 これからも「無節操な捕鯨」に強く反対し続けると表明した。 ※彼等は原住民を大虐殺した愚かな民族の末裔、そして嘘つき、信じた日本人が愚か、懲りない日本人が多い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本語・漢字文化の真骨頂(日本語の素晴らしさ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・21 産経ニュース (1/3ページ) 岩 【赤字のお仕事】 「進め」「勧め」「薦め」…悩ましい3つの「ススメ」の使い分け |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 前略 ここで私の校閲記者の「本能」が頭をもたげました。 「題名の『ヤマノススメ』、『ヤマ』は漢字で『山』と書くのはよいとして、『ススメ』はどう書くのだろう?」 産経新聞の用字用語の手引『産経ハンドブック』では、「ススメ=すすめ」の動詞形「すすめる」の同訓異字として、「進める」「勧める」「薦める」の3つを挙げており、それぞれ使い分けるための意味と用例が記されています。 では、このうちどれが「ススメ」の漢字として適切なのか、順番に見ていくことにしましょう。 まずは「進める」です。 これは物事を進行させることで、用例に「会議を進める」「交渉を進める」などがあります。 意味的に山を進行させることはできませんし、「進め」は名詞としては使わないので、「山の進め」というのは無理があります。 次は「勧める」です。 これは人をあることに勧誘したり、何かすることを奨励したりすることで、用例は「食事を勧める」「読書を勧める」などです。 同様に山に勧誘するという意味で「山の勧め」ということはできそうです。 最後は「薦める」です。 これは望ましい人や物を推薦することで、用例としては「候補者として薦める」「良書を薦める」などがあります。 何らかの目的で山を推薦するという使い方をすれば、これも「山の薦め」といってよさそうです。 以上から、「ススメ」の漢字表記は「勧め」「薦め」の2つに絞られました。 どちらも意味的には間違いとはいえないのですが、いまひとつ決め手に欠けます。 そこで、改めて『ヤマノススメ』の「ヤマ」について考えてみましょう。 そもそも単に「山」と漢字で書けるところを、作者はあえて「ヤマ」と片仮名を使いました。 これは、富士山など具体的な山のことを指すのではなく、山に登ることで得られる知識、友情、勇気、挫折など、登山に付随した経験全般を「ヤマ」と表現したいからではないでしょうか。 そして、そうした「ヤマ」の楽しさ、美しさ、厳しさ、その他もろもろを知るために登山を始めてほしい、という作者の気持ちに沿えば、「ススメ」は勧誘・奨励の意味の「勧め」と書くのが適切ではないかと思うのです。 夏休みも残すところわずかです。 ここはひとつ、日頃の疲れた心と体をリフレッシュするため、山で森林浴などしてみてはいかがでしょう。 私のお「薦め」は都心から近く、手軽に行ける高尾山です。 そのときはぜひ、『ヤマノススメ』を読んでから訪れることをお「勧め」します。 ※日本語が日本人脳を育てている。 日本人はセミの鳴き声を蝉しぐれと表現、雑音と認識せず、外国人は蝉しぐれを単なる雑音であり嫌な音に過ぎない。 外国人に決して理解出来ない日本人脳の素晴らしさである。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
韓国産・不買がいい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・16 WoW!Korea マンゴーなど一部輸入果物から大腸菌基準値の5~6倍を検出=韓国 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 韓国に流通している冷凍マンゴーなど一部輸入果物から大腸菌群が基準値を超過して検出されたことがわかった。 このうち一部製品の大腸菌群の検出量は基準値の5~6倍に達することが確認された。 韓国消費者院はこのような内容の輸入冷凍果物衛生度(大腸菌群・一般細菌)および残留農薬など、安全性調査結果を16日、発表した。 農産物品質管理院と共に行った今回の調査には冷凍ブルーベリー(10個)、冷凍マンゴー(10個)、冷凍イチゴ(5個)など計25個の製品が含まれた。 調査結果25個の製品のうち、2製品(冷凍マンゴー・アップルマンゴー)が大腸菌群基準に適合していないことがわかった。 消費者院は今回の調査結果をもとに基準違反業者に製品の自発的な回収および販売中断措置を下し、食品医薬品安全処には輸入冷凍果物の輸入・流通段階の衛生管理強化を要請した。 ※韓国食品の大腸菌問題は今始まった訳ではないが、日本政府は韓国食品をフリーパス、検査をしたい無い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
女子マネージャーの夢を摘み取った高野連と許した反日左翼の朝日新聞 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・14 産経ニュース iRONNA 女子マネジャーを晴れ舞台から締め出す高野連の傲慢 小林信也(作家・スポーツライター) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 大会前の甲子園練習で、ユニフォーム姿で練習をサポートしていた女子マネジャーがグラウンドから追い出された出来事が大きな波紋を呼んでいる。 ネット上では、「時代錯誤」「男女差別」などの言葉で高野連の対応を非難する意見が多い。 まずは事実を確認しよう。 産経新聞は次のように報じている。(iRONNA) ◇ 第98回全国高校野球選手権大会の出場校による甲子園練習2日目の2日、2年ぶり出場の大分(大分)の練習で、同校の女子マネジャーがグラウンドで練習に参加し、開始後約10分で大会関係者に止められる一幕があった。 大会規定では危険防止のため、グラウンドに立つのは男子のみと明記されており、甲子園練習でもそれに準じる形だった。 ところが、この日の大分の練習では、ユニホーム姿の長い髪の美少女がグラウンドでノッカーにボールを渡す補助役を務める姿があった。 広瀬茂部長が3年のマネジャー、首藤桃奈(ももな)さんのために背番号のないユニホームを新調し、練習補助員として参加させていたという。 途中で気付いた大会関係者に止められ、首藤さんは三塁ベンチ裏に下がったが、チームが練習を終えた後は出口通路へ向かう一塁側ベンチ前で男子部員と笑顔でグラウンドに向かって「ありがとうございました」と一礼して球場を引き揚げていった。 練習後、首藤さんは「きょうは緊張して手が震えた。 (止められたときは)やっぱり駄目かと思いました」と話していた。(産経ニュース 2016.8.2) 中略 この問題がネット上を中心に大きな議論を呼んでいることで、高野連や高校野球がいい意味で動き出す期待も感じる。 これまで高校野球界は「思考停止状態」に近く、長年の伝統や習慣が良きにつけ悪しきにつけ維持され、自由に議論されることなく過ぎてきた。 ネットの普及で自由な議論が喚起され、本来見直すべき課題を多くの人が共有し、アイディアを出し合う動きは歓迎すべきではないかと感じる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
痴呆に朗報 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・5 ZAKZAKby夕刊フジ 3カ月で物忘れ改善 行動活発、生活リズムも正常化 レモングラスが認知症に効く |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 ★レモングラスが認知症に効く(下) これまで抜本的な治療法が見つかっていなかった認知症に光明が差している。 香りと脳機能の関係について研究を重ねてきた星薬科大学教授で医学博士の塩田清二氏(66)は、かんきつ系の香りを放つ多年草の「レモングラス」に注目。 この香りをかぐと脳が活性化されるというのだ。 介護老人保健施設の入所者を対象とした実験でも実際に結果は現れた。 実験では、塩田氏が低温真空抽出法で精製した『レモングラスの原液』の香りを3カ月にわたり、毎日午前中に2時間、入所者にかいでもらった。 塩田氏がその効果を説明する。 「対象者は27人で認知症の症状は、自宅で家族が面倒をみるのが困難な状態の中程度だった。3カ月後、認知症の中核症状である物忘れが改善され、行動が活発になった。実験以前の入所者は昼間、イスに座ったまま動かず、夜中に徘徊する昼夜逆転状態の傾向があったが、午前中にレモングラスの香りで交感神経が高められ、日中は動いて夜には疲れて眠るという生活リズムの正常化も図れた」 つづく ※自然の力って凄い! 人間に役立ってくれる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本人は大東亜戦争の意義と戦後の日本人を考えろ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・5 産経ニュース (1/4ページ) 【正論】 戦後71年に思う 今日の日本人に必要なのは「臓腑の腐り止め」としての昭和の悲劇の記憶だ…「痛み」を精神的再生の梃とせよ 文芸批評家・都留文科大学教授・新保祐司 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 『戦艦大和ノ最期』の著者、吉田満は、戦後33年の年に「戦後日本に欠落したもの」という文章を書いた。 この憂国の著作は「戦後日本に欠落したもの、日本人としてのアイデンティティーの確立が、現在ほど喫緊の課題として求められている時は、ないであろう」と結ばれている。 ≪われわれは何をやってきたのか≫ 戦後71年を迎える日本の状況を思うとき、40年ほどたっても何も変わっていないことにまずは愕然(がくぜん)とすべきである。「戦後日本に欠落したもの」は、いまなお「欠落」したままであるからである。 そして、ここまで何も変われない、あるいは変わろうとしない日本人の精神的怠惰から脱却することが喫緊の課題である。 吉田は、翌年に執筆した「戦中派の死生観」の中で、菊池寛の「故人老いず生者老いゆく恨かな」という名句を引用し、自分なら「故人老いず生者老いゆく痛みかな」としたいと書いた。 「戦死者はいつまでも若い。いや、生き残りが日を追って老いゆくにつれ、ますます若返る。慰霊祭の祭場や同期会の会場で、われわれの脳裡に立ち現われる彼らの童顔は痛ましいほど幼く、澄んだ眼が眩(まばゆ)い。その前でわれわれは初老の身のかくしようがない」と述懐し、「われわれは一体、何をやってきたのか」と痛切に問うた。 つづく ≪日本人を堕落させない重石に≫ ≪臓腑の「腐り止め」が必要だ≫ 中略 8月15日は、この「颯爽たる声」に心揺すぶられ、誇り高い日本を創造する道に邁進(まいしん)することを決意する日である。 ※日本人よ、銭さえあれば満足か? 靖国の英霊は日本人の誇りの無さに涙しているだろう。 特に労働組合に所属する労働者に告ぐ、反日でいいのか? 組合幹部から単に利用されているだけだろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
英語は日本人を馬鹿にする |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・8・4 産経ニュース (1/2ページ) 【産経抄】 重要記事 日本語は天才である 8月4日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 昨日、訃報が届いた翻訳家の柳瀬尚紀さんには、『日本語は天才である』と題した著作がある。 その事実に気づいたのは、40年以上前の翻訳作業中だった。 ▼ある日の朝早く、まだ空に残っていた丸い月に太陽が声をかけた。 「You are a Full Moon.」。 すると、月が怒り出した。 「You are a fool , Moon.」と、聞き間違えたからだ。 「きみは満月だ」「きみはバカだ、お月さん」。 英文解釈としては満点である。 ▼柳瀬さんは、お月さんが聞き間違えた理由まで翻訳しようとして、考え続けた末にふと思いつく。 「されば、かの満月か」「去れ、バカの満月か」。 日本語は、「されば」という普段は使わない文語的表現を翻訳のために用意してくれていた。 日本語が天才である所以(ゆえん)である。 ▼そんな日本語の力を信じて挑んだのが、20世紀でもっとも難解といわれるジェイムズ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』の翻訳だった。 英語のほか数十カ国語が交じり合い、しかもひとつの言葉にいくつもの意味が含まれている。 ▼7年半かけて、平成5年に完訳にこぎつけたとき、「文学的事件」と話題になったものだ。 1日18時間机に向かっても、3行も進まない日があった。 「椅子(いす)に座り続けて、痔(じ)になり、これも痔よ椅子(ジョイス)のたたりと思ったことがあります」。 駄洒落(だじゃれ)をはじめ、あらゆる言葉遊びを試し続けた日々をこう振り返っていた。 ▼猫と将棋の愛好家としても知られた、柳瀬さんの気がかりは、やはり日本語の将来だった。 小紙のインタビューでも、カタカナ語の氾濫や自治体名のひらがな化を嘆いた後、こう締めくくっている。 「私、一国主義者でしてね。一つの国語、何より日本語を愛する頑固者なんですよ」。 ※日本語は素晴らしい。 英語はイエスorノーで片付くが、日本語は「はい」と「いいえ」の間に行く通りもの返事がある。 これが日本語の偉大さであり、素晴らしい日本人の脳を作るのであろう。 日本人は雨音(雨脚)を幾通りもにも表現出来るが、外国人は雑音にしか聞こえないと言う。 日本語が世界で最も優れた大和民族を育んだのである。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
劣化が止まらない日本 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7 IRONNA 「土用の丑の日」はもういらない |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 広く国民に親しまれているウナギには「闇の世界」が存在する。 完全養殖技術が成立していない現在、日本のウナギ文化は稚魚の採取から流通に至るまで、深く根を張る裏社会の違法行為によって支えられている。 「今年も土用の丑の日がやってきました」などとお祭り騒ぎしている場合ではない。 壮大な不正 限られた資源 「iRONNA Picks」について 「強がる」中国 なぜ軍備増強に走るのか 中韓の「病的な反日」にはワケがある 悪あがきを繰り返す中国 バックナンバー ※劣化はシナと韓国だけでは無い。 日本も相当劣化が進んでいる。 日本国民を騙す嘘つき安倍総理を始め自民党、野党、反日左翼(メディア・日教組・学者・官僚や裁判官等)、反日日本人の劣化が止まらない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
戦前から続く由緒ある社名を捨てる富士重工 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・24 東洋経済オンライン 宮本 夏実 「スバル」はなぜ富士重工の名を捨てるのか |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 富士重工業が絶好調だ。 「レガシィ アウトバック」や「フォレスター」のようなSUV(多目的スポーツ車)や4輪駆動車に絞る商品戦略、そして「安心と愉しさ」を打ち出すマーケティングが当たった結果、世界中で車の供給が追いつかないほど販売は好調だ。 同社の前身は1917年に設立された旧中島飛行機製作所にさかのぼる。 ちょうど100周年目の2017年4月、社名を富士重工業からブランド名の「SUBARU」(スバルへ)と変更することを決めた。 社名変更を機にみえた富士重工業の危機感とは何か。 吉永泰之社長が、東洋経済の取材に答えた。 ■ 「え、スバルと富士重工業って同じ会社なの?」 ■ ファンドが「買収しにきました」とあいさつにきた ■ 1000万台のメーカーになることはない ■ 「スバルブランドを磨こう」というメッセージ 中略 産業機器部門の社員からは「いつかはこういう日が来るとは思っていたけれど、寂しいです」という声はあった。 ただ、これによって自動車の電動化という流れにもついていける。 昔はゴミ収集車や風力発電も手掛けていたが、今回の統合でいよいよ自動車と航空宇宙に絞られた。 社内のリソースを自動車と航空宇宙に集約し、ブランを磨くための組織体制を整える。 今回の社名の変更には、「スバルブランドを磨くことに力を結集させよう」という社内向けのメッセージも込められている。 (週刊東洋経済7月16日号「この人に聞く」に加筆) ※もったいない! 絶好調時代に動いたら負け、今後に注視したい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本人は教育勅語を学べ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・23 産経ニュース (1/2ページ) 論説副委員長 【一筆多論】 おままごと「お母さん役」なり手なく? 近頃気になる親子の関係 沢辺隆雄 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 以前、「やばいぞ日本」という本紙連載のなかで、教育が抱える課題を取材したときのことだ。 保育園児のおままごと遊びで「お母さん」役の人気が陰り、子猫など「ペット」役が登場して人気だと聞いて取り上げた。 子供たちは、かわいがってもらえるペットになりたがり、かつて奪い合いだったお母さんの役は、なり手がない。 しぶしぶ引き受けた子も、あれこれ命令ばかりしている。 うろうろしている子に、何の役?と聞いたら「お父さん」役だった、というあまり笑えない話だった。 中略 学校現場を知る人からは、子供に積極的に話しかけ、聞こうとする教師が少なくなったと危惧する声も聞く。 ほかにやることがあるのだろうか。 参院選や都知事選などを通し、子育て支援が注目されるが、給付型の助成策以外に、教育の中身をどうするか、隠れがちな課題についても忘れず考えたい。 ※男女同権、男女平等、人権が日本人を壊している。 日本人は男女の区別と役割を捨てるのか? 日本を壊そうとするアメリカ政府と日本政府の陰謀が隠されている。 [参考資料」 教育勅語原文 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界一素晴らしい日本国よ、永遠なれ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・21 産経WEST (1/5ページ) 【関西の議論】 「軍国主義者のレッテルはられた」元校長が真相激白 「2人以上出産」発言は匿名投書で |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 大阪市立茨田(まった)北中学校校長だった寺井寿男(としお)氏(61)が2月、全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産むこと」と発言したことが「価値観の押しつけだ」などと波紋を呼び、自ら退職した騒動を覚えているだろうか。 日本が少子高齢化に直面する中、学校現場で出産・子育ての価値を教えることは間違っていない-とする擁護論も上がるなど賛否両論が渦巻いた。 その後、寺井氏が校内で旭日旗を掲げたと報道され、騒動が拡大した。市教委の担当者は「旭日旗で戦争を想起する人もいる」と過剰な配慮を示して問題視したが、寺井氏は「私を差別主義者、軍国主義者と決めつけたい人たちがいるような空気を感じた」と吐露した。 一体、何が起きていたのか。 全校集会の講話に賛否両論 発端は2月29日、寺井氏が全校集会で次のような趣旨の講話をしたことだ。 「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上産むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。なぜなら、子供が生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。女性しか子供を産むことができません。男性には不可能なことです」 つづく 旭日旗騒動も匿名情報 騒動はさらに拡大する。 寺井氏が校内に旭日旗を掲げ、市教委が「ふさわしくない」と指摘している-と3月17日夜以降、共同通信などが報じた。 旭日旗は朝日を図案化した日本の旗で、放射状に光線を放つ日の丸が赤で描かれている。明治時代から先の大戦敗戦まで軍旗として採用され、今は陸上・海上自衛隊が使用。漁船の大漁旗などの祝事やスポーツの応援でも使われており、国内外で広く認知されているが、〝反日歴史観〟に染まる韓国や中国では「日本軍国主義の象徴」との認識もいまだ根強い。 つづく 処分なしでも…「責任とる」と退職 今回の騒動では、まるで懲戒処分が下されるような報道まであったが、今から思えば、メディアを中心に〝騒ぎすぎ〟という印象が強い。 旭日旗の問題では、歴史を絡めて日本に難癖をつける中国や韓国と同調するような過剰反応。 全校集会の講話は校長の立場としては踏み込んだ発言だとしても、そもそも子供はさまざまな意見を聞きながら自我を形成するものだ。 単純に「言葉狩り」をするのではなく、少子高齢化について冷静に理解を深める教育的な対応も可能だった。 つづく 事実確認そこそこに「謝罪しろ」 寺井氏は6月、産経新聞の取材に応じ、当事者としての心境を吐露した。 寺井氏は「退職は私も市教委側も双方、納得の上でのことだった」と話す一方、調査経緯には首をかしげる点もあったという。 つづく 「私は生まれていなかったかも…」 大阪市立学校で約30年の教員生活を送った寺井氏。 今回の「2人以上出産」発言について「確かに私は思うところはずばずばと言うところがあり、口がいいとは言えない。 不適切な表現と指摘されてしまう部分はあったかもしれない」と反省の言葉を口にする。 一方で「子供たちの教育で間違ったことを話したとは今も思っていない。 (少子化は)難しい問題だからこそ、将来の日本を担う子供に考えてほしいと思ってきた。 出産や子育ては煩わしいもの、損なもの、という考えもある現状を変えたいと思い、大変なことだけでなくすばらしいことなんだよと伝えたかった」とも話す。 それだけに「部分的に発言を切り取られ、うまく思いが伝わらなかったことは残念」という。 つづく 漫画「古事記」はなぜか撤去 3月末で退職した寺井氏。4月以降、どんな日常生活を送っているのか。 「大阪の教育がよくなってほしいとの思いが消えない」といい、後輩の教師らに指導法などの個人教室を開いている。大阪府外から「話を聞きたい」との依頼もあり、京都の旅館経営者から講師に招かれたこともある。 中略 最後の学校となった茨田北中では、「生徒に親しみやすい漫画を通じて古典の理解を深めてほしい」との願いから、手塚治虫の「火の鳥」や石ノ森章太郎の「古事記」などを私費で購入、図書室に置いていた。 だが、今回の騒動を経て寺井氏が去った今は撤去されたという。 ※これでいいのか日本人! 女が女の本文を忘れ、男が男の本文を忘れ、日本人が日本人の本文を忘れた日本国。 男女同権、人権、グローバル思想が日本国を壊している証である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
当然 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・21 産経WEST (1/2ページ) リニア新幹線 大阪延伸「奈良ルート」で…終着駅は「新大阪」 JR東海社長が表明 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 開業、最大8年前倒し 開業が最大8年前倒しされる見通しとなっているリニア中央新幹線の名古屋-大阪間のルートについて、JR東海の柘植(つげ)康英(こうえい)社長は20日の記者会見で、「奈良市付近」を通るルートで作業を進める考えを明らかにした。 ルートをめぐっては、京都の政財界から京都を経由するルートにするよう要望が出ていた。 一方、大阪での終着駅については、現行の新幹線との乗り継ぎを考慮して新大阪駅を想定していると表明した。 リニア中央新幹線はJR東海が自己資金で平成39年に品川-名古屋間を先行開業。 大阪への延伸は、経営体力を回復させた後の47年に着工し、57年に完成させる計画だった。 しかし、政府が財政投融資などの資金支援を行う方針を固め、事業は前倒しされる方向だ。 つづく 京都経由ならカーブきつく 柘植社長は20日に名古屋市の本社で開いた記者会見で、「国の整備計画が基本にあり、これに基づいて作業を進めていくことになる」と述べ、奈良ルートを前提とする考えを明確に示した。 関係者によると、京都を経由するとカーブがきつくなり、走行速度が落ちるなどの弊害が出る恐れもあるという。 中略 一方、大阪での終着駅については、「岡山や広島など大阪以西への移動を考えると、できるだけ短い時間で接続することが重要」と指摘。 JR西日本が運行する山陽新幹線などへ乗り継げる新大阪駅を想定しているという。 終着駅をめぐっては、関西の政財界からJR大阪駅北側への新駅設置や、「関西国際空港へのアクセスを考慮すべきだ」などの意見が出ている。 ※奈良県、おめでとう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日の丸を背負っていない単なる愚かな無責任社長 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・20 産経WEST (1/6ページ) 織田淳嗣 【ビジネスの裏側】 シャープ去るサラリーマン社長、高橋興三氏の苦渋3年「こんなにしんどいとは思わなかった」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業による総額3888億円の出資が完了した段階で、経営再建中のシャープから高橋興三社長が去る。 液晶事業への過剰投資で経営危機に陥る中、平成25年に社長就任。社内改革を期待され、最初の年こそV字回復の道筋をつけたかのように見えた。 だが、創業100年の関西の名門家電メーカーは外資の手に渡る。 その結果を見るだけで高橋氏を単純に評価することはできない。 高橋体制の3年間は波乱に満ち、その足跡をたどると先の見えない「会社経営」の難しさをうかがえる。 「社長がこんなにしんどいとは思わなかった」。 就任直後につぶやいた一言が思い起こされる。 中略 「その時に身を置いている人間からすれば正しくても、後からすれば間違いということがある。結局は、成功し続けなくてはいけない。一つ大きな失敗をしたら全部ふっとぶ。非常につらい。『何が間違いだったか』に答えられる人はいない。それが私の本音でございます」。 まさに、偽らざる本音であろう。 運の要素も多分にある。 日本電産の永守重信会長兼社長は記者団に対し、「リーマン・ショックや超円高がなければ、シャープは6兆円企業になっていたかもしれない」と語っている。 経営は一寸先は闇だ。 ただ、その責任を負わなければならないのが経営者でもある。 「副社長の頃が楽だった。社長がこんなにしんどいとは思わなかった」。 25年8月のある日、高橋氏自ら記者につぶやいた言葉である。 その重責から解放された今、何を思うのだろうか。 ※織田淳嗣記者よ、お主は日本人なのか? シャープ売却の確信を突いた取材をしろよ、傷を舐め合ってどうする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本人よ、己の心に支柱を建てろ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・17 産経ニュース (1/4ページ) 水戸支局 鴨川一也、上村茉由 【衝撃事件の核心】 16歳少年は42歳女性を声もかけずに後ろからメッタ刺しにした…物静かな高校2年生はなぜ凶行に及んだのか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 「1人で殺害して、遺体を川に捨てた。女性は知らない人だった」-。 死体遺棄容疑で逮捕された、茨城県つくば市に住む県立高2年の少年(16)は茨城県警の調べに、そう語ったという。 のどかな田園地帯を流れる川で、1人の女性の遺体が見つかったことで明るみに出たこの事件。 「成績優秀で模範的」と言われる少年が、なぜこのような凶悪犯罪に手を染めてしまったのか。 真相はいまだ謎に包まれている。 5日夜、両親に付き添われ、1人の少年が県警つくば中央署に自首をした。 「現場付近でパトカーを見て、すぐに(自身の犯行だと)分かって捕まってしまうと思い、親に相談した」という。 中略 進士さんは高校生のころに母親をなくし、父、勝也(まさや)さん(76)と2人暮らし。 その勝也さんは「やりきれない気持ちです。 残念の一言です。自分の娘ですから…」とうなだれた。 捜査関係者によると、強盗や乱暴の形跡は見当たらない。 事件当日、2人の間に何らかのトラブルがあったのか。 それとも通りかかった女性を狙っただけの、通り魔的犯行なのか。供述をつなぎ合わせても、動機はなお見えてこない。 ※嘘つき安倍総理を始め政府も与野党政治家も官僚、企業経営者、左翼、反日日本人等は皆平気で嘘を吐く。 日本人の心の支柱が歪みつつある証である。 個々の家庭問題として片付けていい問題では無い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本人のルーツ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・17 産経ニュース 日本人は台湾から来た? ルーツ探り草舟出航 科学博物館、沖縄で検証 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 日本人の起源を調べている国立科学博物館(東京)のチームは17日、台湾から渡来してきたとみられる3万年前の航海を検証しようと、当時の舟を模した草舟で沖縄県与那国島を出航した。 検証の第1弾となる今回の目的地は西表島までの約75キロ。 プロジェクトを率いる海部陽介・人類史研究グループ長は「海への挑戦を体験することで、遺跡調査だけでは分かりづらい祖先の生きざまが見えてくる」と期待する。 旧石器時代に当たる3万年前の祖先の渡航を再現するため、チームは現地に自生する植物ヒメガマを束ねて長さ約6メートルの舟を作製した。 与那国島や西表島などに住むメンバー14人が舟2隻に分乗、30時間以上かけて西表島までこぐ。 安全のため、チームの船が伴走し、航海を見守った。 チームは当初12日の出航を目指してきたが、波が高く、天候の回復を待っていた。 ※日本人のルーツは朝鮮半島は無い事が遺伝子学的に既に明らかになっている。 (台湾)南から渡来したと考えるのが自然であろう。 日本人と台湾人は姿も心根もよく似ているが、シナ人と朝鮮人とは大きく違う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
これでいいのか日本人 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・15 産経WEST (1/3ページ) 栗井裕美子 【ビジネスの裏側】 大企業でも危ない!「副業」が当り前の時代に…安定神話が崩壊、どこでも通じるスキルを |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 勤務する会社以外に、空き時間を使って他社などで「副業」するケースが増えている。 金融危機や国際競争の激化などにより、名の知れた大企業に勤めていても将来に不安を抱く人は多いようだ。 そうした背景から、組織に頼らずにキャリアを磨いて生活力をつけたいという人の副業を支援するサービスが人気を集める一方、社員に副業を認める大手企業も登場した。 ユニークな副業 ネットが手軽 企業の成長につながる ロートは農業や再生医療など事業の多角化を進めており、外部で副業をすることで得た経験や人脈を社内で活用してもらう狙いもある。 今のところ、副業している社員の周囲から「本業に支障が出ている」などの苦情は寄せられていないといい、同社広報は「社員の成長は会社の成長につながる」と期待を寄せる。 かつて定年まで勤め上げる社員を「企業戦士」などと呼び美徳としてきたが、近年は多様な人材を生かすダイバーシティ経営の必要性も求められている。 組織にとらわれない自立した社員が増えることを企業側がどうとらえるか。 動向が注目される。 ※ロートは裏がありそう。 成功すれば出資を増やし子会社化するのであろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
正体がバレた韓国企業・要注意、LINE | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・11 産経ニュース (1/4ページ) 高橋寛次 【経済インサイド】 人気のLINEは予想以上に韓国色が濃かった…上場資料から浮かび上がった驚きの経営実態とは… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事抜粋」 もはや日本人にとっての通信インフラといえるほど普及した無料通話アプリ「LINE(ライン)」を展開するLINE(東京都渋谷区)が15日、東京証券取引所に上場する。上場承認を受け、これまで非上場企業として公開してこなかった同社の経営情報が開示された。 社内取締役5人のうち3人が韓国系で、ほとんどの株式を保有しているのは韓国の企業と個人。 また、直近の決算は79億円の連結最終赤字で、韓国系役員の報酬が52億円超だったことも明らかにされた。 ◇ 金融商品取引法は、新しく上場株式を売り出すためには、内閣総理大臣宛てに「有価証券届出書」を提出しなければならない。東証が6月10日に上場を承認すると、EDINET(電子開示システム)などでこの書類が公開された。 つづく ◇ 業績についても、詳細が公表された。 15年12月期(国際会計基準)をみると、売上収益こそ前期比39.7%増の1206億円と伸びているが、最終損益は赤字。 米マイクロソフトから買収したラジオ型音楽配信サービス事業がうまくいかず、減損損失などを計上したことが大きい。 前期の14年12月期は黒字で、税引き前利益が62億円、最終利益が20億円だった。 同事業からは今年3月に撤退している。 つづく ◇ 上場が遅れたのは、ネイバーがLINEの上場後も圧倒的な支配権を維持できる枠組みを模索していたからだ。 ネイバーの保有株に、他の株式より多い議決権を与える「種類株」の発行を検討したが東証が認めず、撤回せざるを得なかったとみられる。 また、LINEは15年4月に森川亮社長が退任しているが、「上場の準備中に社長が交代するのは異例」(市場関係者)とされ、社内でも混乱があったようだ。 中略 波乱が続いたLINEの上場。 7月15日以降の市場からの評価が注目される。 ※正体を知ってショックを受ける日本人利用者も多かろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
朗報か? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016・7・5 ZAKZAKby夕刊フジ マダニ感染症にインフル薬が効く可能性 愛媛大などのチームが臨床研究 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
「記事内容」 マダニが媒介し、有効な治療薬がない「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の治療に、インフルエンザ薬アビガン(一般名・ファビピラビル)を使う臨床研究を、愛媛大や国立感染症研究所などのチームが6日までに始めた。 SFTSは主にマダニにかまれてウイルスに感染、発熱や下痢などの症状が出る。 西日本を中心に発生が報告され、高齢者の患者が多く致死率は6~30%と高い。 マウスの実験でアビガンが効く可能性が示された。 臨床研究では患者や感染が強く疑われる患者にアビガンを投与し、効果や安全性を確認する。 感染研によると、国内でこれまでに報告された患者の総数は6月29日現在で195人、うち47人が死亡した。 患者のほとんどは50代以上だった。 ※シナ人旅行者が日本に持ち込んだと言われるマダニだが、日本人はシナ人旅行者の多い地域への旅行は差し控えた方が懸命であろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||